歯周病の記事一覧 歯周病予防について 投稿日:2023年3月15日 カテゴリ:歯周病 歯周病の大きな原因の一つは、プラーク(歯垢)です。 歯周病を予防するためには、日々の歯みがきなどが大切です。 さらに、定期健診を受け、よりよい生活を心がけましょう。 歯周病の対策 1.プラークを除去しよ […] 続きを読む 歯周病と全身疾患について 投稿日:2022年12月3日 カテゴリ:歯周病 皆さんは歯周病に関係する全身疾患がどのくらいあるかご存知ですか? 現在、歯周病はかなりの数の全身疾患に影響を与えることがはっきりしてきました。 今回は歯周病と心疾患、脳血管疾患の関係についてお話します。 歯周病を放置して […] 続きを読む 唾液検査で虫歯、歯周病予防! 投稿日:2022年9月30日 カテゴリ:予防歯科 歯周病 スタッフブログ 歯と口の健康を守るには、歯科医院での定期的に行う「プロフェッショナルケア」と、自分自身で行う「セルフケア」の両方を合わせて行うことがとても重要です。しかし、「きちんと毎日歯磨きをしているのにむし歯や歯周病になってしまう」 […] 続きを読む 歯周病と全身疾患 投稿日:2022年9月12日 カテゴリ:歯周病 歯周病、よく耳にする言葉ではないでしょうか? 歯周病の原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌です。この歯垢は時間とともに量が多くなり、酸素が少ない状態になると歯垢の中で酸素を嫌う嫌気性菌が多くなります。 嫌気性菌が歯肉に攻撃 […] 続きを読む 口の中の汚れとして「歯垢」「バイオフィルム」という言葉を聞いたことはありますか? 投稿日:2022年8月27日 カテゴリ:予防歯科 歯周病 「歯垢」とは、食後8時間程度でできる微生物の塊のことです。食べかすが細菌の栄養源となるために、食後に発生します。 歯垢が口腔内に長時間留まって膜のようになったものが「バイオフィルム」です。歯垢は食後の歯みがきで取り除くこ […] 続きを読む 世界で1番かかる人が多い病気は歯周病? 投稿日:2022年8月10日 カテゴリ:予防歯科 歯周病 歯周病は世界で1番患者が多い病気としてギネスブックにも載っているのをご存知でしょうか。 日本人の成人のうち約80%がかかっていると言われています。 また、歯周病は歯を失う原因のNo.1となる病気です。 大人の歯は失ってし […] 続きを読む 歯根膜のお話し-歯周病編- 投稿日:2021年3月15日 カテゴリ:歯周病 歯根膜(しこんまく)のおはなし-歯周病編― 今回は歯の構造のひとつ「歯根膜」についてです。私たち歯科関係者は歯の解剖学で「歯根膜」について学びます。一方で,近年テレビでも歯科に触れる番組が増えており,みなさんの中にも聞い […] 続きを読む 歯周病予防のために 小腸ケア 投稿日:2020年9月23日 カテゴリ:歯周病 お口の中と小腸、一見何の関係もないように思えますが、実は密接に関係しています。 歯周病によって引き起こされる炎症は、体の中の免疫細胞が、歯周病菌に抵抗して起きます。 免疫細胞は、体の中に異物が入り込んだ時に、戦って私たち […] 続きを読む 歯周病が引き起こす全身への影響 投稿日:2020年6月8日 カテゴリ:歯周病 皆さんは歯周病が全身状態に関連している事をご存知でしょうか?お口の中が汚れていると免疫力が下がり、ウイルスに感染しやすくなります。つまり、お口の中をいつも清潔にしておくこと(口腔ケア)がとても大切です。また、歯周病菌は、 […] 続きを読む 妊娠と歯周病の関係 投稿日:2020年5月13日 カテゴリ:歯周病 みなさんは歯周病と早産・低出生体重児出産(妊娠週数が37週未満・出生体重が2500g未満で産まれること)が関係している事はご存知ですか?実は、妊娠中の女性が歯周病にかかっている場合、早産・低出生体重児出産のリスクが約7倍 […] 続きを読む 1 2 >