その他の記事一覧 歯にまつわることわざについて 投稿日:2023年2月3日 カテゴリ:その他 未分類 歯にまつわることわざや格言について調べてみてみました。 今回はほんの一部ですが、意味もあわせてご紹介します。 ◼️ 歯に衣着せぬ その場の雰囲気や相手の気持ちにこだわらず思ったことをずけずけ言 […] 続きを読む 新潟県の子供はなぜ虫歯が少ないのか? 投稿日:2022年4月15日 カテゴリ:予防歯科 その他 文部科学省の令和2年度学校保健統計調査によると、新潟県の12歳児(中学1年)のむし歯数は全国で最も少なく、0.3本となりました。 これは2000年から連続全国1位です。 虫歯が爆発的に増えていた頃、新潟大学の指導を受 […] 続きを読む Check upスタンダード新しい味 投稿日:2021年10月20日 カテゴリ:その他 当院で販売中のcheckupスタンダードに、新しくシトラスミントが販売になりました!! はみがきペーストをお買い上げの患者様にサンプルをお渡ししています。 ぜひお試しください! checkupスタンダードの特徴をご紹介し […] 続きを読む お口の中の乾燥予防 投稿日:2021年9月18日 カテゴリ:その他 新型コロナ対策のひとつで、マスクが手放せない日々が続いていますが、マスクの中で口が開いていませんか? マスクを着用すると息苦しい為、鼻呼吸ではなく口呼吸になりがちです。口呼吸により、口の中が乾燥すると唾液の作用を受けにく […] 続きを読む 高齢期におきる「口腔機能低下症」 投稿日:2020年10月6日 カテゴリ:その他 皆さんは口腔機能低下症をご存知でしょうか?以下の症状があてはまると、口腔機能低下症の可能性があります。①硬いものが食べにくくなった②汁物を飲むときに時々むせるようになった③口の中が乾くようになった④薬を飲みにくくなった⑤ […] 続きを読む 「お口ぽかん」と「口臭」 投稿日:2020年8月13日 カテゴリ:その他 クリニックに来院されるお子さまの保護者の方から、お子さまの『口臭』についての質問をいただくことがあります。 大人の方であれば歯周病が口臭の原因の一つになっていることも考えられますが、子どもで歯周病がそんなに進行しているこ […] 続きを読む お口と認知症の関係とは!? 投稿日:2020年7月22日 カテゴリ:その他 今回はお口と認知症についてお話したいと思います。 ここ数年で、歯科と認知症が密接に関係していることがわかってきています。 例えば、自分の歯がほとんどなく、入れ歯も使用していない方は、自分の歯が20本以上残っている方よりも […] 続きを読む 骨粗しょう症のお薬と歯科治療 投稿日:2020年6月24日 カテゴリ:その他 日本口腔外科学会から、普段飲んでいるお薬が歯科治療に影響することがあるというお話しがあります。 骨粗しょう症(加齢などで骨が弱くなる病気)の治療でビスフォスフォネート系薬剤(BP)というものがあるのですが、非常に有効なた […] 続きを読む オーラルフレイルとは? 投稿日:2020年4月30日 カテゴリ:その他 みなさん、次のことに当てはまるものはありますか?・むせる、食べこぼす・食欲がない、少ししか食べられない・柔らかいものばかり食べる・滑舌が悪い、舌が回らない・お口が乾く、においが気になる・自分の歯が少ない、あごの力が弱い […] 続きを読む 歯並び 投稿日:2020年4月11日 カテゴリ:その他 みなさんはどのくらい「歯並び」を意識していますか?歯並びは顔のバランスや見た目の印象に大きく関わります。一般的には歯並びが悪い、自信が無いなどの理由で口元にコンプレックスを持つと、内向的な性格になりがちと言えます。みなさ […] 続きを読む 1 2 >