あおば歯科のブログ 骨粗しょう症のお薬と歯科治療 投稿日:2020年6月24日 カテゴリ:その他 日本口腔外科学会から、普段飲んでいるお薬が歯科治療に影響することがあるというお話しがあります。 骨粗しょう症(加齢などで骨が弱くなる病気)の治療でビスフォスフォネート系薬剤(BP)というものがあるのですが、非常に有効なた […] 続きを読む おやつの習慣とむし歯予防 投稿日:2020年6月17日 カテゴリ:予防歯科 みなさん、特にお子さんはおやつや甘い食べ物は好きですか?「甘い食べ物はむし歯になりやすい」などといわれることがあります。それは、なぜかご存知ですか?実は、食事や間食のあとにはむし歯菌により酸が作られて、その酸の作用により […] 続きを読む 歯を失ってしまったらどうなるのか 投稿日:2020年6月12日 カテゴリ:歯科治療全般 いろいろな理由で歯を抜いたり、歯周病や事故による衝撃などで突然歯が抜けたりなど、歯を失ってしまった場合、「忙しくて歯医者に行けない」「お金がかかりそう」など様々な理由で適切な治療を受けず、歯がない状態のまま過ごしている方 […] 続きを読む 歯周病が引き起こす全身への影響 投稿日:2020年6月8日 カテゴリ:歯周病 皆さんは歯周病が全身状態に関連している事をご存知でしょうか?お口の中が汚れていると免疫力が下がり、ウイルスに感染しやすくなります。つまり、お口の中をいつも清潔にしておくこと(口腔ケア)がとても大切です。また、歯周病菌は、 […] 続きを読む 目立ちにくいマウスピース矯正の治療ステップ 投稿日:2020年5月29日 カテゴリ:マウスピース矯正 前回はマウスピース矯正の特徴についてお話しましたが、今回は実際マウスピースの治療の流れを詳しくお話します。※「マウスピース矯正の流れ」は一例であり、内容は歯科医院によって異なる場合がございます。STEP1. カウンセリン […] 続きを読む マウスピースによる矯正治療「インビザライン」 投稿日:2020年5月22日 カテゴリ:マウスピース矯正 今日は当院で行っているマウスピース矯正についてお話しします。 当院ではマウスピース矯正のなかでも『インビザライン システム』を導入しております。 マウスピース矯正は、透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に […] 続きを読む 妊娠と歯周病の関係 投稿日:2020年5月13日 カテゴリ:歯周病 みなさんは歯周病と早産・低出生体重児出産(妊娠週数が37週未満・出生体重が2500g未満で産まれること)が関係している事はご存知ですか?実は、妊娠中の女性が歯周病にかかっている場合、早産・低出生体重児出産のリスクが約7倍 […] 続きを読む オーラルフレイルとは? 投稿日:2020年4月30日 カテゴリ:その他 みなさん、次のことに当てはまるものはありますか?・むせる、食べこぼす・食欲がない、少ししか食べられない・柔らかいものばかり食べる・滑舌が悪い、舌が回らない・お口が乾く、においが気になる・自分の歯が少ない、あごの力が弱い […] 続きを読む クラプロックスの歯間ブラシ 投稿日:2020年4月22日 カテゴリ:予防歯科 今回は当院で扱っているCURAPROX(クラプロックス)の歯間ブラシについてお話ししたいと思います!歯ブラシによるブラッシングだけでは、約6割のプラーク(歯垢)しか落とせないと言われています。お口の健康を守るためには、歯 […] 続きを読む 今注目のクラプロックス 投稿日:2020年4月16日 カテゴリ:予防歯科 SWISS PREMIUM ORAL CARE CURAPROX(クラプロックス)は、医療保険料の高いスイスにおいて、人々のセルフケア意識はとても高く、CURAPROXもそのようなセルフケアによる予防歯科の考え方を元に、 […] 続きを読む <8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >